コンサルタント紹介

保田 由香Yuka Houda

株式会社在宅秘書ラボ 代表取締役
NPO法人ウーマン・キャリア・デザイン 代表理事

プロフィール

大学卒業後、ANAの国際線CAとして勤務した後、VCのアシスタントや、国内外に多店舗展開する高級飲食業の教育やクレーム分析、課題抽出等に従事する。ライフイベントに左右されない働き方を模索する中で、在宅勤務可能な起業起業支援会社と出会う。
同社のカスタマー・サポートリーダーを経て、2009年より新規事業の立ち上げを担当。同事業を法人化し、NPO法人ウーマン・キャリア・デザインの理事に就任する。並行して「接遇」「CS向上」「コミュニケーション」に関する研修、大学講師やキャリアアドバイス等を行う。
より活動の場を広げるべく、「いいひしょ」の語呂に合わせ、2018年11月14日に株式会社在宅秘書ラボを設立。2019年から2年間、リモートワーク発祥の地であるシリコンバレーに滞在した。

やりがいを感じるとき

企業様と在宅秘書さんが、お互いに感謝しあって、良い関係を築いているとき

片岡 七重Nanae Kataoka

シニアコンサルタント
NPO法人ウーマン・キャリア・デザイン 理事

プロフィール

⼤学卒業後、独⽴系SI企業に入社。15年間システムエンジニアとして多くの業種・業界の顧客企業に、基幹系から分析系ま で幅広い業務システムの導⼊作業に携わる。産休・育休後、残業や出張が続く働き方に悩んだ末、「⼩1の壁」を機に退職。
PCインスタクターやビジネスマナー講師などを行いながら、⾃分と同じような悩みを持つ⼥性のサポートへと興味が移っていく中で、保田が勤務する起業支援会社のスタッフ募集を知り、コンサルタントとなる。
のちにNPO法人ウーマン・キャリア・デザインの理事に登用され、在宅秘書ラボ設立時に参画。

やりがいを感じるとき

お客様から「秘書さんのおかげで助かっている」と言っていただいた時
秘書さんから「在宅秘書になれて幸せです」と言ってもらえた時

辻 美由紀Miyuki Tsuji

IT統括・キャリア開発マネージャー
NPO法人ウーマン・キャリア・デザイン 理事

プロフィール

大学卒業後、⼤⼿独⽴系のIT企業へ⼊社。大手金融機関をはじめとした企業の業務アプリケーションや社内の基幹システムなどの導入に携わる。結婚退職後はフリーランスとして在宅にてシステム構築業務に従事するも、双子の育児との両立は容易ではなく、キャリアの模索期に突入する。
熟考の結果、まとまった時間が必要となるシステム開発ではなく、その経験を活かしながら時間のコントロールが可能な働き方をとして、保田が勤務する起業支援会社のITサポート担当となる。
のちにNPO法人ウーマン・キャリア・デザインの理事に登用され、在宅秘書ラボ設立時に参画。

やりがいを感じるとき

当社のサポートにより、クライアント企業様・秘書さん・登録会員が一つ上のステージへ進まれた時

山村 美津子Mitsuko Yamamura

コンサルタント

プロフィール

大学卒業後、大手百貨店に入社。販売や売上管理、スタッフ統括などに携わった後、求人広告を扱う企業に転職。研修部に配属され、プランナーとして研修を提案、プランニングから講師とのマッチング等に従事した。
育休復帰時に、残業が多いことや通勤時間の長さに加え、時短勤務制度が整っていなかったため、復職を断念し退職する。
育児に専念していた時に、ボランティアで前職の経験が活かせるママ向け講座の企画、運営を行ったことにより、仕事の楽しさを思い出す。子どもに「おかえり」と言ってあげられる働き方を模索する中で、NPO法人ウーマン・キャリア・デザインと出会い、スタッフとなったのち、株式会社在宅秘書ラボに参画。

やりがいを感じるとき

相思相愛で採用が決定したとき
秘書さんから仕事へのやりがいや楽しさを感じていることが伝わってくるとき

PAGE TOP